投稿

3月, 2018の投稿を表示しています

第6節アウェイ愛媛FC戦 「DAZN解説者、古橋ベタ褒め」

愛媛FC  1 - 3  FC岐阜   試合全体としては快勝といえる内容でした。攻撃もパウロのハットトリックが飛び出し、守備も実質無失点といえるでしょう(ビクトルのファール判定によるPKは何度映像を確認しても納得できません)。  パウロのシュートは、いずれもダイレクトで打たず、自分の得意な形に持っていき3点を取りました。焦らなくて良い場面という判断、それを決め切る技術、プロとして重ねた経験が活きたゴールだと思います。  ただ、今回の成功にとらわれずダイレクトで打つことも大事にしてもらいたいですね。2、3点目のように、ここまで余裕を持ってシュートできる事なんて、実際あまりないでしょうし。  しかし、 今回の主役は誰なのかと問われれば、ハットトリックのパウロさえも差し置いて、古橋なのではないでしょうか。  その状態の良さは以前から僕もブログで書いてきましたが、今回実況から、試合前に「岐阜の若きエース」と紹介されていました。  古橋が「エース」と表現されたのはおそらく初めての事ではないでしょうか。でも、それに値するプレーを今節も見せてくれたと思います。     思い切りの良いミドルシュート、 スピードを活かした抜けだし、パウロへのクロス の精度、 ゴールこそなかったですが、古橋を使って点を取るというチームの狙いに対し、期待以上の活躍をみせてくれました。  特に2点目のシーンで、相手のラフプレーを物ともせず、気迫溢れる突破をみせた古橋には、DAZNの解説者も「こういうところが今の日本のサッカーに足りないところ…」「古橋で0.7点!」など賛辞を惜しみませんでした。  相手選手に蹴られ、背中が破れた背番号11番のユニホームが、最高にカッコよくみえましたね。  他に目立たないところでは、早めの難波投入は良かったと思います。  パウロがハットトリックを決め、生粋のストライカーとしては、難波も点が欲しかったでしょうが、決して強引に仕掛ける事無く、チームの勝利のためのプレーに徹していました。  ともすれば気持ちが緩むこともありえるスコアの中、ベテランのあのようなプレーは試合に緊張感を与えてくれます。  前線 で必死にチェイスする難波をみて「岐阜は良いチームになったなぁ」と、あらためて思いました。  また次の機会、今季

第5節ホーム栃木SC戦  「追いついて良かった」

FC岐阜  1 - 1  栃木SC   雨の中のホーム戦。何とか勝ちたかったですが、先制点を取られ難しい展開の中、同点に出来ただけでも「最低限の結果は残せた」と、僕はほっとしました。  今節、デ・フリースと竹田が初の先発起用されました。  竹田がCBに入った事で阿部が右SB起用されましたが、S Bの阿部はスピードタイプの選手とマッチアップすると、置き去りにされ、やもなく手など使いファールで止める場面をよく見ます。  でも、今回はピッチコンディションや相手のFWのタイプ的にあまりそんな事もなさそうでしたので、 彼の意外にある得点感覚が活かされるのではと、ちょっと期待して見てました。  残念ながら、決定的な仕事は出来ませんでしたが、そつなくこなしてましたね。  スタメンのデフリースはまずまずの出来というところだと思います。古橋へのアシストも上手かったですし、場面場面で良い仕事もしてました。ただ、まだ動きにキレが足りないと思うのと、何となくプレーに貪欲さが感じられないのが物足りなく感じます。  ピッチコンデションが良い方が持ち味が出そうなので、良い状態の芝の上で90分見てみたいですね。  今節のゲームを見て、栃木はとても考えて試合に望んできているのがよく分かりました。自分たちのチームの強みである高さ(岐阜の弱みでもある)を活かし、FKでもゴール近くからのスローインでも徹底してヘディング勝負をして、そのこぼれ球からチャンスを狙っていました。  ピッチコンデションの悪さから、パスを上手くつなげず、ゲームを作れない岐阜にとって、特に前半はかなり効果的な戦術で、ボディブローのようにじわじわと効いてきましたね。  相手がとった1点は、そのような積み重ねが取らせた1点でしょう。  そういう意味では竹田にはもう少し頑張ってもらいたかったです。骨太な体格なので身長がありそうですが、178センチと見た目ほど身長はなく、プロのCBとしては決して高い方ではありません。空中戦では相手選手にあまり対抗出来ていないように思えました。  この試合は古橋に救われました。前回のブログでもその状態の良さを書きましたが、今このチームで一番乗っている選手なのではないでしょうか。  今回のゴールを決めたシュートは、前々節ジェフ戦で惜しくも右ポスト最上部に

第4節アウェイ京都戦    「何か負けちゃいました」

京都サンガ  2 - 1  FC岐阜   前節初勝利をおさめ、連勝を目指した戦いでしたが、……負けました。    何なんでしょうね。僕の試合を分析する力がないからかもしれませんが、何かゲーム全体の感想を言いづらい内容の試合でしたね。  めちゃくちゃ悪いわけでもないけど、良くもなく、そんな感じでいつの間にか時間がたって、何か負けちゃったって印象です。  岐阜だけでなく、相手の京都もそんなに良くも悪くもなかったのが感想の言いづらさにつながっている気がします。  でも、何か書かないと、更新する意味もないので書いていきます。  まず良かったところ。古橋の存在感が増してきましたね。今節の今季初ゴールも相手に囲まれながらも、冷静にコースに決めきってくれました。  古橋はこの4試合、常に安定したパフォーマンスを見せてくれていると思います。  昨シーズンと比べ、プレーに落ち着きと余裕を感じ、良いプロ2年目を迎えているのではないでしょうか。 シーズン10得点以上も期待したいですね。  今節も途中出場したデ・フリースについては、微妙な感じですね。見た目の印象と違って、意外とテクニックで勝負するタイプなのかなと思いますが、連携やプレーの判断も含め、まだ「うーん」という感じです。  薮内がラジオでデ・フリースの事を、古橋のようなスピードはないけれど、体も大きいしサイドで溜めも作れる選手というような事を言っていました。  そういうタイプの選手は今まで岐阜にいなかったので、今後、攻撃の良いアクセントになるといいなと思います。まずはコンディションを整えて、90分見たいですね。  チームとしての守備はというと、はっきり言って、昨シーズンと比べ、良くなっている気が全くしません。  ここまでの4試合で、失点無しが0試合、1失点が1試合、2失点が3試合。これでは、そりゃ、中々勝てませんよ。  これは、昨年からずーとの課題であるのに、このスタートですからね。はたして、この先改善されるのでしょうか。  出来ない限り、目標の1桁順位は難しいでしょう。大木監督、頼みますよ!  次の試合は水曜日の、祝日開催。もうすぐです。相手はJ3から昇格して、2シーズンぶりにJ2を戦う栃木SC。相手には失礼ですが、ここは勝たなければいけない試合だと思いま

元FC岐阜戦士を追え‼2018 ②【瀧谷亮 編】

 瀧谷亮選手を応援するこのシリーズ。  残念な事実がこの度、所属チームであるカターレ富山から発表されました。  ケガをしているのではという噂があるのは知っていましたが、トレーニング中に右膝外側半月板を損傷して、全治3ヶ月の診断を受けたという事が正式にプレスリリースされました。 http://www.kataller.co.jp/news/2018/0314.html  前回の瀧谷のブログは、日付をまたぎ深夜に書き終えて14日に公開したのですが、その何時間後かに、このリリースがありとても不思議なタイミングでした。  その前回ブログの終わりに「(瀧谷のケガに関する)まずは情報集めから…」と書いたのですが、とても悲しい内容の情報がいきなり入ってきて、僕も落胆してしまいました。  2月11日が受傷日となっているので約1ヶ月前のことです。随分、時間がたってからのプレスリリースですが、戦術上の理由もあって、開幕を待ってから発表したのでしょうか。  全治3か月は重症とまでは言えませんが、決して軽い怪我でもありません。開幕前のトレーニングでの怪我は本人も悔しいでしょうが、順調にいけば夏前ぐらいには試合に出られる可能性があります。  焦る気持ちもあるでしょうが、今は治療に専念して、再発のない万全のコンディションに戻してから、富山のピッチに立ってもらいたいと思います。  このアクシデントを乗り越え、ますます強くなった瀧谷を見ることができる日を、ファンとして期待して待っています。

元FC岐阜戦士を追え‼2018 ①  今シーズンは『瀧谷 亮』選手に決定!

 いきなり始りましたこの企画。  この企画は今シーズンよりFC岐阜を離れた選手の中から一番気になる選手をわーわー8が選び、一年間を通しブログに書いていくという企画です。  選考の結果、2018年は「瀧谷 亮」選手を追っかける事に決定しました。  もっとも、つい2,3週間前から始ったブログで2018も何もないのですが「これから毎年やってくよ!」という意志表明とお受け取り下さい。  さて、数ある退団者の中でなぜ瀧谷亮なのかですが、その理由はただ一つ、 好き だからです。  元々、足元の技術で勝負するタイプではない、というより、むしろ苦手な選手だと思うので、大木監督のサッカーの中では役割を見つけるのが難しいとは最初から思っていました。  シーズンが始まり、やはり中々試合に出られない日が続きましたが、何とかチームのサッカーに適応しようと、もがき、懸命に練習する姿に、 「彼のストロングポイントである高さや、献身性、気持ちの強さに加え、監督の下で足元の技術や、フィジカルの強さを手に入れて、いずれ岐阜のCFの中心になって欲しい…」 と去年の僕は彼に夢をみていたのです。  しかし、結局終盤戦になっても瀧谷に出番はなく、シーズン終了後、 J3の「カターレ富山」に完全移籍が発表されました。夢は夢のままで終わってしまったのです。  ですが、移籍発表後にアクティブGで行われた退団報告の時に、彼はこう言いました。 「大木監督は僕の知らなかった部分のサッカーの土台を教えてくれました。 そのおかげで、試合には中々出れなかったけど、練習を必死にやって、去年よりも成長できたと思いますし、後悔はないです。 (その後チームの関係者やサポーターに感謝を述べた後) 来年は今年の練習での成長を活かし、いっぱい点をとれると思うし、来年はカターレ富山をJ2に上げたいと思います。 それが今思ってる伝えたい気持ちです。<一部要約>」  それならば、見せてもらいましょう。カターレ富山で夢の続きを!  試合には出られませんでしたが、一人の大木チルドレンがそこにはいたのです。  サッカーは不思議な団体競技です。あるチームで大活躍した選手も移籍してチームのカラーや戦術が変われば全く駄目になる事はよくあるし、またその逆もあります。   カター

第3節アウェイ千葉戦  「熱戦の末の初勝利」

  ジェフ 千葉   2 - 3  FC岐阜  FC岐阜がついにやってくれました。待望の今季初勝利は、逆転での勝利。痺れる好ゲームでした。  試合の序盤はかなり苦しい展開でした。何度も危ない場面を迎え、ついにその圧力に負け、先制点を献上してしまいました。  正直、この時点では、一方的に押される試合展開に、勝利どころか何点取られて負けるんだろうという思ってしまいました。  その空気を一変させたのが、田中パウロです。スピードに乗って思い切りネットに蹴り込んだ今季チーム初ゴールは、最高にスカッとしました。  多少、コンディションにムラがある印象のパウロですが、昨シーズンのグランパス戦のゴールなど、ここぞという時は本当に勝負強い選手ですね。  昨シーズンからのメンバーの福村、古橋、パウロのそれぞれの良さから生まれたチーム初ゴールは大木サッカーの未来を感じさせてもらえるゴールでした。  点を取ってからはだいぶチームもボールがつながるようになり、守備の選手もぎりぎりのところで頑張っていたところで後半に長島のゴールが生まれました。  キーパーの股下が見えていたかは分かりませんが、あの距離で思い切り振り抜けば何かが起こるという事だと思います。ナイスゴール長島!  しかし、岐阜の勝利が近づいてきた時間で同点にされてしまい、その後はお互いの初勝利をかけた、すごくエキサイティングなゲームになりました。  どちらが勝っても全くおかしくない内容でしたが、風間が豪快なミドルでついに試合を決めてくれました。  このシュートはすごかったですね。DAZNを観ていて、画面に向かって思わず「オーーー‼」と叫んでしまいました。あの場面であれが打てるとは…。  「こーや!こーや!」という気分でした(笑)。  このゲームはチームとしても成長を感じれた試合でした。特に、 今までよくみられた「ゴール前までは運ぶがフィニッシュまでいけない」という場面がほとんどなかったのが一番収穫に思えました。  元々千葉は好きなチームですが、やっぱりとても魅力的なサッカーをしますね。タレントも揃っているし、戦術も面白いです。ホーム千葉戦は必ず観に行きたいです。  ただ船山のシミュレーションによるイエローは残念でした。  もしかしたら、たまたまあの場面で足がも

第2節ホーム横浜FC戦  「前節よりは良くなったけれど…」

  FC岐阜  0 - 1  横浜FC     楽しみにしていたホーム開幕戦。結果は残念でしたが、前節と比べると自分たちのやりたいサッカーの形にはなっていたと思います。  前節があまりにひどかったのもありますが、FC岐阜らしいパスのつながりもみられましたし、ボールを失った後、連携して、早めに取り返す事も出来ていたと思います。  選手としては、今節、宮本がチームにフィットしていたのは安心しました。後の若手選手も2試合目という事で硬さもとれたのか、パスミスも減っていたと思います。  前節トップの位置を任された山岸はベンチ外でしたね。どこで使うのが良いか、監督も迷っているのでしょうか。  FWはパウロ、古橋、島村をスタメンにしましたが、結果は出ず、0点。2試合連続の完封負けになりました。  チャンスもないわけではありませんでしたが、攻撃サッカーを目指すチームとしては物足りない内容でした。  この現状の中、まず1点取ることがチームにとって大きな意味を持つと思いますが、そのためのベストな選手は誰なのでしょうか?  あくまで個人的な意見ですが、その存在感も含め僕は難波しかいないと思います。  スーパーサブとしての役割が1番合っているとは思いますが、先発出場して結果を出し、この重苦しい空気を変えてもらいたいです。  残念な事にこの2試合を見ていると、チームとしては開幕に間に合わせる事が出来なかったというのが、正直なところなのではないでしょうか。  外国人選手の仕上がり、選手の起用法、連携の成熟度など他のチームと比べ明かに出遅れています。    でもそれは、逆に時間を重ねれば、まだまだこれから良くなる伸びしろがあるとも言えると思います。  シーズンはまだ始まったばかり。  サポーターも焦れずに歓喜のシーズン初勝利を待ちましょう。