投稿

5月, 2019の投稿を表示しています

2019第15節ホーム町田戦「解任のタイミング」

イメージ
FC岐阜  1 - 2  町田ゼルビア ハイライト映像   https://youtu.be/Ryn0V15jte0  また負けました。情けないですね…。  3バックにして、守備的な布陣でのぞんだ試合でしたが、前半に2失点だと、勝つ事は難しいですよね。 り  僕は今まで、大木監督を基本的にはずっと支持してきました。  去年、チームの調子が悪くとも、大木体制の継続を主張しています。   <その時のブログはこちら> 「大木監督、解任論について」   https://wawa8.blogspot.com/2018/08/28.html?m=1  ただ、この試合を含めた今シーズンの内容、また今までの2シーズンを振り返った時、ついにこの言葉を言いますが、僕は このタイミングで大木監督を解任した方がいい のではないかと思います。  今節の試合を観て特に思ったのですが、何というか、もうこのチームを大木監督が指揮するメリットがないと思うんです。  スリーバックで守備的にするなら、大木監督よりもっと上手くチームづくりが出来る人はおそらくたくさんいますよ。  でも、やらなきゃ仕方ないんですよね。  何年にもわたって愚直なほど貫いた大木スタイルが今のJ2では通用しない事が、結果という真実で証明されてしまったのだから。  監督としては、その守備的戦術は得意ではないし、また、気持ち的(サッカー哲学的)にも気が進まないが、やらざるを得ない状況になってしまっているというのが、今の現状だと思います。  でも、それなら、FC岐阜の監督が大木監督である必要もないんですよね。むしろ別の方がいいと思います。  僕が以前ブログで大木監督の継続を主張した主な理由としては、大きく3つのポイントがありました。 ①選手構成に偏りがあり、このメンバーでは、大木監督の戦術にしか適応できないから ②夏の補強も終わっていて、新監督の主張をフロントが形にできないから ③わーわー8はまだ大木サッカーのロマンを諦めきれない  この3つに関して、今は大きく状況が違います。  ①に関しては、今年は選手の層も厚く、また去年に比べプレイヤーの質に幅もあります(これは去年からの選手も成長しているからでもあります)。

2019第14節アウェイ千葉戦「岐阜に足りないもの」

イメージ
ジェフ千葉  5 - 1  FC岐阜 ハイライト映像   https://youtu.be/uV_nwc5eO88  僕は現地に行けない時は毎回DAZNで観戦します。  リアルタイムで観れれば問題ないのですが、見逃し配信で観る場合は、試合を楽しめるよう、結果を事前に知ってしまわないように気を付けています。  今回もそうするつもりでしたが、ひょんな事から前もって試合結果を知ってしまいました。  ショックでしたね~。まさか5-1での敗戦とは…。  こうなると、正直DAZNを観る気は全く失せましたが、「試合を観もせずに、その試合のブログを書くのも、読んでいる方達に失礼だろう」という理由で、義務的な気持ちでDAZNを観ました。  それで、観終わっての感想ですが、「5-1というほどにはチームの力の差は無いのかもしれないな」と僕は感じました。  もしこれがリアルタイムで観ていたら、よほど興奮してそういう目線には立てなかったと思うのですが、はなから大敗すると分かって観てるので、試合全体も冷静に観れ、このような印象を受けたのだと思います。  前半はひどかったです。千葉の選手は心底楽しそうにサッカーをしてました。  パスも回りに回って、やりたい放題でした。千葉は前半に4点入れましたが、偶然ではなく、下手すればもっと入る内容でした。  それが、後半からは、岐阜は互角の戦いが出来ました。  人によっては「千葉は大量得点して、前半のようなモチベーションで試合をしてないから、そうなるのは当たり前だ」という意見を持つかもしれません。  一理あると思いますが、やはり主な原因はそれではないでしょう。  DAZNの解説の方も語っていましたが、フォーメーションをガラッと変え、いわゆるミラーゲームにした事がやはり大きかったと思います。  解説の方は後半の途中で「岐阜がもう少し早く変更出来ていれば、試合の展開も変わっていたかも…」というような事を言ってみえましたが、全くその通りだと思います。  ただし、僕が思うその 『早く』 というのは、試合が始まる前、それくらい早くにという意味です。  ずっと感じていたのですが、岐阜は相手への分析や、対策能力が極端に低くはないでしょうか。  この試合も、それがしっかり出来てい

2019第13節ホーム金沢戦「最下位転落にクラブは何を思うのか」

イメージ
FC岐阜  2 - 3  ツエーゲン金沢 ハイライト映像    https://youtu.be/8P3-kY-rsRM  金沢は強いですね。試合の最終盤になっても、プレスの強度が落ちないから、岐阜は最後まで試合のペースを握れませんでした。  前田の2発で一時は同点に追いついただけに、負けてしまったのは悔しいですが、チームとしての完成度、試合内容からいって、最終的に金沢が勝利したのには、納得できる気持ちもあります。  金沢というチームには本当に積み重ねを感じます。  監督は今シーズンで3年目の柳下監督ですが、年々チームの完成度は上がり、今節も見事なサッカーをしていました。  開幕前、岐阜サポーターも、大木体制3年目にこういうイメージを持っていたんですけどねぇ…。  「既存の選手たちのパスサッカーが成熟し、そこに補強した選手達が交じり化学反応を起こしていく。  そして時間と共に期待のルーキーがフィットしていき、岐阜がついに上位に進出する」  そんなイメージは今はほぼ完全に打ち砕かれ、大木パスサッカーはますます攻略され、僕が一番期待していた富樫は全治8か月の怪我で今季絶望。 チームはついに最下位に転落しました。  ポジティブな考えといえるかどうか分かりませんが、 いっても岐阜の選手達の力量は降格するようなレベルではないと思います。  もちろん毎試合必死に戦う事が大前提ですが、例え現体制でも、大きな間違いがなければ残留はできるのではないでしょうか。  ただ、上位にいけるかというと…、難しいと思います。  フロントはこの現状をどう考えいるのでしょうね。  このクラブは去年の10連敗の時さえも、何も自分たちの考えや思いを語りませんでしたが、それはやはり良くないと思います。  シーズンの4分の1が過ぎて、大木体制初の最下位に転落したのです。  監督が自ら掲げた、6試合ごとに勝ち点10という短期目標が大幅に未達成なのです。  その事実に対して、まるで見て見ぬふりをするかのようにだんまりを決めこむのは、サポーターに対して大変失礼なのではないでしょうか。  このまま現体制でいくのなら、それでもいいのです。内部にいる者しか分からない根拠や、理由もあるでしょう。  でもそれならそれで、

2019第12節ホーム琉球戦「これが前田のダイナマイトヘッドだ‼」

イメージ
FC岐阜  2 - 1  FC琉球 ハイライト映像   https://youtu.be/nqdVZzdhDSU  前半を見終わった時の感想は、いかりや長介を超える実感で「だめだこりゃ!」と思いました。  ワントップの石川は全く機能していないし、守りでは相手に決定機を何度も作られ、よく1点ですんだなという内容。  負けたら最下位確定の試合でしたが、もうこの時点で、正直、半分以上それを覚悟していましたし、それに伴い、フロント決断、岐阜サッカーの一つの区切りの予感を感じていました。  それがどうしたことでしょう。  終わってみれば、前田のダイナマイトヘッドに永島の復活の咆哮弾が炸裂して、まさかの逆転勝利!  いや、改めて、サッカーって分からないもんだなと思いました。大興奮ですよ。  前田のヘッドはホントにすごかったですね。あれだけ周りに敵がいるのに、割って入って、目の覚めるような強烈ヘッドを叩き込むんですから。  あんなパワーのあるヘッドはJ2の試合ではめったに見れません。あれこそ、元日本代表のヘッドですよ。個の力を実感しました。  とるべき人が鮮やかに仕事をしてくれれば、サポーターだってのれます。  監督も、「今日は応援のおかげで勝利できた」という趣旨の事をおっしゃっていましたが、それは嘘ではないと思います。  サポーターと選手が一体で作った押せ押せムードが、永島の逆転弾を呼び込んだように、僕にも思えました。  僕らサポーターも、これからもこんな後押しが続けられるといいですね。  さて、最高に嬉しかった今節ですが、冷静に次のゲームの事を考えると、あまり楽観は出来ないと思います。  今節、1失点で抑えられたのは、粘り強い守備のおかげというものではなく、残念ですが、たまたまです。  前半、相手が決めて当然の場面で、シュートを勝手に外してくれたラッキーおかげであり、安定した守備というには程遠いものでした。  復帰して、すぐに結果を求めるのも酷ですが、期待した柳澤も攻守ともにパフォーマンスはイマイチでしたし、サイドからの崩しに対しは後手に回る場面も多かったです。  攻撃に関しても、「 岐阜マガ」によると今の前田は、まだ30分出るのがやっとのコンデションだそうです。  という

2019第11節アウェイ栃木戦「4-2-3-1」

イメージ
栃木FC  1 - 1  FC岐阜 ハイライト映像  https://youtu.be/vnl9GFM6Nzk  前回のブログで、昨シーズン終盤の4-2-3-1を試した方がいいのではと書いたのですが、今節、そのフォーメーションに変更して、まずまずの戦いができたので、嬉しく思いました。  ただ、大木監督は試合後のインタビューで、この変更の理由はケガ人がでているためと言っていました。  怪我の柳澤がもうすぐ復帰するという情報もあるので、そうなれば、少しは良くはなりそうですが、やっぱり4-4-2にそこまで伸びしろがあるようには思えないのですが…。  あの型に対する監督の思いは強いのですね。  今回久しぶりに得点が生まれましたが、あの場面はアシストした粟飯原の力が大きかったように思いました。  3人に囲まれながらも強引に前を目指したプレーが生んだゴールで、あのようなプレーこそ今の岐阜に必要なプレーだと思いました。  ルーキーらしい思いきりの良いプレーはやっぱり観ていて気持ちがいいです。  もちろん、山岸のシュートも簡単ではない、見事なシュートでしたけどね。  ケガ人が多い岐阜ですが、特に宮本の負傷は痛いですね。    4-2-3-1になれば、より宮本の力が活きると思うのですが、そこが欠けてしまうのは残念です。  あと、敵チームになってしまいましたが、田代の活躍は目立ちました。  飲酒による交通事故で契約を解除という判断は、FC岐阜としては妥当な判断だと思いますが、別に彼の人生を奪いたかったわけではなかったはずです。  失敗したら反省して、また頑張れば良いのです。田代にはこれからも、精一杯サッカーをしてもらいたいです。  連敗はとりあえず止まりましたが、なんだかまだまだ先がみえないようなチーム状況です。  まぁ、なるようにしかならないし、見守るしかないですね。 にほんブログ村