第12節アウェイ熊本戦「FC岐阜の途中交代」
ロアッソ熊本 1 - 2 FC岐阜
後半かなりヒヤヒヤしましたが、勝てて良かったですね。降格圏も近い順位での試合でしたが、何とか結果を出してくれました。
チームとして特に良かったのは、前線からの積極的なプレス、球際の激しさだと思います。特に前半は、かなり気持ちの見えるプレーが多かったです。
チームとして特に良かったのは、前線からの積極的なプレス、球際の激しさだと思います。特に前半は、かなり気持ちの見えるプレーが多かったです。
やはり「あれくらいやれないと勝てないのだな」と改めて思いました。
後半途中から押されたのは、相手の交代選手の活躍が大きかったですが、特に田中達也はきいてました。
今までのプレーも、(ハイライト映像中心ではありますが)観ていますが、岐阜にレンタル移籍でプレーしていた数年前とは比べものにならないくらい成長しています。
あの頃はただ足が速いだけの印象でしたが、DFとの駆け引き、ドリブルの多彩さ、クロスの精度、シュートへの意識、別人くらいになってます。
正直ここまで上手くなるとは思っていませんでした。おみそれしました。
この試合に限った事ではないのですが、岐阜は選手を交代しても、他のチーム程、試合の流れを変える事ができないですね。
でもこれはチームのスタイル的に仕方がない事だと思います。
岐阜のサッカーは個を活かすサッカーではなく、チームに個を当てはめるサッカーなので(大木監督が自らおっしゃってました)、基本的に誰が交代してもチームとしてやることには大きな変化は生まれません。
長沼がパウロと交代しても、交代選手がチームの中で求められるものは大きく変わらないため、スタミナの部分ではプラスの意味はあるものの、試合の流れを変えるほどの大きなダイナミズムは生まれないのです。
大木監督が、どちらかというと交代に対して積極的ではないのも、そこに理由があるのではないでしょうか。
(ただトップに途中で入る難波に関しては、ポジション的にある程度つなぎとしての責任が軽いのもあり、監督にフィニッシャーとしての個を出す事が求められていると感じます)
もちろんこれは悪い事ばかりではなく、誰が試合に出ても安定した戦い方が出来るという事で、岐阜の強みでもあると思います。
でも、熊本のように途中交代でガラッと戦局を変えられるのを目の当たりにすると、ちょっと「羨ましいな~」と思ってしまいました(笑)。
更新が遅く今日の事になってしまいましたが、次の松本山雅はチームの状況も上向きですし、ハッキリ言って強いです。
連戦なのでどういうメンバーでくるか分かりませんが、基本選手の層も厚いですし、高さあり、スピードあり、技術あり、それを活かして戦術を練りきる監督ありで強敵です。
試合のポイントとしては、
- 連戦の中で、熊本戦のような積極的プレス、玉際での激しいプレーができるかどうか
- 高さがあるセットプレーにどう対抗するか
- J2屈指のスピードスター前田大然(途中からかもしれませんが、まず試合に出ると思います)をチームとしてどう止めるのか
というところでしょうか。
GWを喜びで締めくくれると良いですね。頑張れFC岐阜!
コメント
コメントを投稿